リラックスしたいと感じている人は多いですが、社会からのストレスによって心を癒したいといった欲求を多くの人が持っているからです。
今回の内容は呼吸によってお金をかけずに、手軽にリラックスできる方法を紹介します。
▼目次
- リラックスできる呼吸は丹田呼吸法をやろう
- 丹田呼吸法はセロトニンを活性化するからです
- 丹田呼吸法を実践してみましょう
- リラックスする呼吸は478が良い
- 478呼吸法は脳を休ませリラックスできるからです
- 次の朝に眠りを比較してみましょう
- 呼吸法でダイエットできるという書籍があります
スポンサーリンク
リラックスできる呼吸は丹田呼吸法をやろう
リラックスを求めている人は多く存在しますが、リラックスという分野ではお金のかかるものから無料で効果が実感できるものまで様々です。
今回は時間のない方向けに手軽にリラックスできる方法として丹田呼吸法を紹介していきます。
呼吸であれば、場所を選ばずに、お金をかけることなく実践できます。
効果があるかを試すだけでもいいので、やってみてはどうでしょうか。
なぜ、丹田呼吸法がリラックスできるの!?
丹田呼吸法は前部前頭前野とセロトニン神経を活性化する
https://ci.nii.ac.jp/naid/130004505133
東邦大学の研究ですが、座禅瞑想によって20分間の丹田呼吸法を行った結果、前頭前野とセロトニン神経の活性化がみられた。
丹田呼吸法はリラックス効果があるということです。
セロトニン神経はストレスに弱いため、弱ってしまうとネガティブな思考が生まれてしまいます。
不眠症もセロトニンが欠乏することによって起こる症状です。
最近ではスマホやテレビを寝る直前まで見ている人が多いため、寝不足になる人が多くなっています。
丹田呼吸法はセロトニンを活性化させてくれるため、快眠効果も得られると考えてもいいです。
前頭前野が活性化すると、集中力が生まれます。
スポンサーリンク
丹田呼吸法を実践してみましょう
毎朝3分の丹田呼吸で体も心も健康になる 聞くだけで深い呼吸ができるようになるCD付
新品価格
¥1,512から
(2019/5/8 10:10時点)
書籍もでているので試してみるといいと思います。
丹田呼吸法は自分でちゃんと出来ているか分からないといった意見ややり方が悪くて寝つきが悪くなったというケースもあるので手本をみながら行いましょう。
丹田呼吸法は有名な呼吸法なので、紹介しているサイトも多いです。
私は書籍を勧めますが、サイト閲覧なら無料でできるので、先に情報を集めてみて実践してみてもいいと思います。
- あぐらで床に座ります
- 背中を伸ばし、目を閉じて両手をおへその下へ
- おへその下を意識して、お腹の空気を口から出し切ります
- 鼻から吸い、細く長く息を吐く
- 5~10回は行いましょう
心を落ち着かせる「丹田呼吸法」&「大の字呼吸法」
https://www.nishikawasangyo.co.jp/column/sleep/20190208162204
リラックスする呼吸は478が良い
アンドルー・ワイル氏の呼吸法です
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=_Wg-UAYGa2A
- 息を完全に吐いて出し切る
- 鼻で息をすいながら心の中で4つ数えましょう
- 息をグッととめてから7つ数えます
- 8つ数えながらゆっくりでいいので息を吐きだしましょう
簡単に説明するとこんな感じです。
眠れない夜にリラックスできる呼吸法で有名です。
過去に478呼吸法を1サイクル行っただけで眠りに入ってしまった人もいるようです。
特に眠れない夜で、次の日大事な用事があるとよりいっそう焦ってしまいますが、そんな夜に試してみるとリラックスして寝ることができます。
アンドルー・ワイル氏はハーバード大学で植物学の学位を取得しています。
世界的に有名な大学の研究院をされていたんですね。
スポンサーリンク
478呼吸法はリラックスして安眠効果があります
478呼吸法は腹式呼吸になります。
先に説明した丹田呼吸法のように神経の興奮や緊張を和らいでくれます。
リラックス効果によってスッと眠りに入ることができます。
478呼吸法は呼吸を止める箇所がありますが、効果は酸素を血液内の血流にのせ、循環させる意味があります。
交感神経が優位だったものが副交感神経が優位となります。
結論としてリラックス効果があるといえます。
スポンサーリンク
次の朝に眠りを比較してみましょう
呼吸法は人によって合うケースと合わないケースがあるので、朝の目覚めの感覚を比較してみるといいです。
私は日記を書くなどして試してみました。
一か月呼吸法を寝る前に連続して試してみるのもいいと思います。
明らかに睡眠の質が上がったり、寝つきが良くなったなら、リラックス効果を得ることができたといえます。
呼吸法でダイエットできるという書籍があります
美木良介のロングブレスダイエット 顔も身体も美しくやせるブレスプログラム
新品価格
¥1,296から
(2019/5/8 23:14時点)
呼吸をすることでお腹に力をいれたりする、トレーニングをしながら呼吸も整えていくスタイルで痩せるといった方法です。
体を鍛えるほどのダイエット効果はないようですが、毎日手軽に継続できるといった点では習慣として取り入れやすいと思います。
他のサイトで情報を仕入れてみたら、朝食前にやるのがいいようです。
個人的には夜の寝る前にやるのがおすすめです。
- ロングブレスダイエットでカロリーを消費してお腹が空いたとしても寝るだけなのですぐ寝れる
- リラックスできるので寝る前が良い
ダイエットで運動をしても痩せないケースが多く、カロリーを消費すると必ずお腹が空くので食べてしまう人が多いです。
運動をしたから少しくらい食べても良いといった考えは間違っていて、お菓子を少し食べただけで、そのカロリーを消費するために長時間の運動が必要となるのです。
呼吸法を試しながら、リラックスできる音楽を聴くのがおすすめです。